株式会社H・L・P

一級プレハブドットコム

プレハブや住宅に関する情報ブログ

階段手摺設置工事

階段に手摺を設置する工事の紹介です。

【施工前】

 

元々手摺の無い階段の為、新規に設置する手摺下地を設置します。

クロスの貼り替えはしないので、壁内の柱+間柱を狙って幕板を手摺のラインに設置します。

 

【幕板設置】

 

後付けの手摺を設置する場合、この幕板を設置する作業が大変です。

ここまで来ると、手摺本体を設置して完了です。

 

【設置後】

 

今回はトイレの手摺も二カ所一緒に取り付けます。

トイレは「I型」の手摺の為、階段個所のように幕板は必要とせず、間柱を狙って手摺を設置します。

 

【設置後】

 

手摺の高さはお客様に合わせて設定できます。

ポイントとして、上りの高さで設定するのではなく、下りの高さで手摺レベルを決める方がおすすめ

です。

 

手摺工事のみでもご要望ありましたらお気軽ご相談ください。

住宅はもちろんのこと、事務所や店舗のリフォーム・リノベーションご相談も承ります。

その他木造新築・プレハブ新築事務所・店舗・工場をご検討の際にも一度ご相談ください。

こちらのサイト『お問い合わせはこちら』から、ご希望詳細を入力しお問い合わせください。