ビッグハウス
お求め安く、様々なニーズに対応する重量鉄骨建築
新技術の採用により製作・施工の合理化を計りました
- ローコストで様々なニーズに対応
- 従来のラーメン接合に比べて設計の合理化
- 仕口の断面が斜め接合なので大きく応力の分散効果が高い
- 軽量H形鋼の活用と梁にラチス形式を採用により軽量化を実現
- 安定した品質管理と経済設計を実現
- 標準化された鋼製部材の規格化で建築確認OK
- 妻スパン6間より最大21.5間まで可能
- 柱高H5445mmより7265mmまで5段階可能
- 妻スパン10.8m(6K)〜最大38m(21.5K)まで建築可能

特徴
■溶接軽量H形鋼の採用による主フレームおよび二次部材の軽量化
軽量H型鋼の活用と、梁(大スパン)にラチス形式を採用することによる効果的な軽量化を実現しました(一般重量鉄骨造に比べて役40%減)。
ローコストで様々なニーズに対応できます。
■斜めエンドプレート接合による製作・施工の合理化
新技術/斜めエンドプレート接合の採用により、従来のラーメン接合(高可ボルト摩擦接合)に比べて設計の合理化を図りました。


施工例
仕様
A・B・Cプラン(A仕様・B仕様・C仕様では、屋根と外壁の素材内容が変わってきます)
構造 | 鉄骨構造(妻側ラーメン・桁側ブレス) | |||
---|---|---|---|---|
地域区分 | 一般地(40cm 20N/㎡/cm) | 一般地(80cm 20N/㎡/cm) | 多雪地(150cm 30N/㎡/cm) ※低減率:長期0.7、短期0.35 |
|
規模 | 妻行 | 10.8m(6.0k)〜38.7m(21.5k) | 10.8m(6.0k)〜29.7m(16.5k) | 10.8m(6.0k)〜15.3m(8.5k) |
桁行 | 5.400㎜、7.200㎜を単位として増減 | |||
柱高 | 平屋建 | 5.445㎜、5.900㎜、6.355㎜、6.810㎜、7.265㎜ | ||
基礎 | 鉄筋コンクリート造基礎(別途工事) | |||
屋根 |
|
|||
外壁 |
|
|||
建具(オプション) |
|
|||
用途例 | 工場、倉庫、店舗、事務所、集配センター、体育館など |
※仕様および外観は、改良のため予告なく変更されることがあります。
オプション
ルーフファン・トップライト・スカイライト
オプションとして、各ライトを取り付けることが可能となっております。